病気や障がいがある子どものきょうだいを「きょうだい児」と呼びます。今回ご自身が「きょうだい児」としての経験がある講師をお招きし、経験者ならではの気づき、そして今だからこそ語ることができる思いなどお話しいただきます。講演の後の交流会では、講師も交え、小児慢性特定疾病児の兄弟姉妹をもつ「きょうだい児」がいらっしゃる保護者同士で語り合い、今後のこころの拠り所となるようなひと時を過ごしてみませんか?お気軽にご参加ください。
内容:1.講演 「きょうだい児の経験から(仮題)」
講師 地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院
ホスピタルプレイスペシャリスト 吉原 由香利 さん
※ホスピタルプレイスペシャリスト(HPS)とは、医療や福祉を受ける子どもやご家族と、遊びを通じてコミュニケーションや信頼関係を図り、遊びの活動と医療をつなげる専門職です。医療に対する恐怖や不安を軽減し、医療を前向きに捉えられるよう支援する小児医療の一員です。
2.交流会(保護者同士等の情報交換会)
※講師も交え、同じ立場同士で語り合ってみませんか?秘密は厳守します。
講演会・交流会等情報
講演会・交流会等情報
令和7年11月20日(木)開催
小児慢性特定疾病をもつ子どもの親のつどい ~きょうだい児を持つ保護者の皆様へ~

開催日:令和7年11月20日(木)
時 間:13:00~15:00(受付 12:30~)
主 催:筑紫保健福祉環境事務所 粕屋保健福祉事務所 宗像・遠賀保健福祉環境事務所 糸島保健福祉事務所
場 所:福岡県粕屋総合庁舎 3階大会議室
〒812-0053 福岡市東区箱崎1丁目18-1
※駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
〒812-0053 福岡市東区箱崎1丁目18-1
※駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
開催方法:現地参加のみ
対象者:(1)小児慢性特定疾病児のきょうだい児がいるご家族等
(2)支援者(行政、学校、病院等)
参加費:無料
申込み:申込みフォームまたはチラシ内のQRコードよりお申し込みください。
お子さまの同伴は可能ですが、託児はありませんのでご了承ください。
対象者:(1)小児慢性特定疾病児のきょうだい児がいるご家族等
(2)支援者(行政、学校、病院等)
参加費:無料
申込み:申込みフォームまたはチラシ内のQRコードよりお申し込みください。
お子さまの同伴は可能ですが、託児はありませんのでご了承ください。