小児慢性特定疾病
児童等自立支援
講演会・交流会等情報
関連資料
医療費助成制度
小児慢性特定疾病医療受給者証
「児童福祉法の一部を改正する法律」が改正され、平成27年1月1日から小児慢性特定疾病にかかっている児童等に対する新たな医療費助成制度が始まりました。
対象者
1、慢性に経過する疾患であること2、生命を長期にわたって脅かす疾患であること
3、症状や治療が長期にわたって生活の質を低下させる疾患であること
4、長期にわたって高額な医療費の負担が続く疾患であること
自己負担上限額
世帯の所得状況や児童等の状態(重症患者基準や人工呼吸器等装着者認定基準に該当する場合)などに応じて自己負担が異なります。
申請について
小児慢性特定疾病申込手続きの流れ
申請から受給者証の発送までにおおむね2ヶ月程度かかります
詳細についてはお住いの窓口へお問い合わせください。
福岡県域 |
福岡県保健医療介護部がん感染症疾病対策課 がん・疾病対策係
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7092-643-3317 ホームページ |
---|---|
福岡市 |
福岡市こども未来局こども部こども発達支援課 母子保健係
〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1092-711-4178 ホームページ |
北九州市 |
北九州市子ども家庭局こども家庭部子育て支援課 母子保健係
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1-1093-582-2410 ホームページ |
久留米市 |
久留米市保健所 健康推進課健康増進チーム
〒830-0022 久留米市城南町15-5-4F0942-30-9729 ホームページ |