病気や障がいを抱えた子どものきょうだいを「きょうだい児」と呼びます。
どうしても、病気をもった子ども中心の生活になってしまいがち。子ども達への関り方でお悩みはありませんか?
「きょうだい児支援」をテーマに、講演・交流会を開催いたします。講師の吉原さんを交えてお話ししてみませんか。
現地参加が難しい方は、講話のみZoomでの参加も可能です。
ご参加をお待ちしております。
講演会・交流会等情報
講演会・交流会等情報
令和7年10月15日(水)開催
きょうだい児支援について (講演会・保護者交流会のご案内)
開催日:令和7年10月15日(水)
時 間:13:30~15:30 (受付 13:00~)
主 催:南筑後保健福祉環境事務所 健康増進課 疾病対策係
場 所:福岡県久留米総合庁舎 立体駐車場棟1階大会議室(久留米市合川町1642-1)※申込書にある地図をご参照ください。
対象者:小児慢性特定疾病で治療中のお子さまのご家族
内容:講話 13:35~14:35 (Zoom配信あり)
「患児ときょうだい児の気持ちに寄り添う」
福岡市立こども病院 HPS・病棟保育士 吉原 由香利さん
※HPS(ホスピタル・プレイ・スペシャリストの略称)
遊びを使って病児や障がいのあるお子さんを支援する専門職
交流会 14:45~15:25 (現地参加者のみ)
申込み方法:チラシにあるQRコード 又は 下記申込みより
※申込み多数の場合は、先着順とさせていただきますのでご了承ください。
感染症対策について(現地参加のみ):当日、参加者やそのご家族の中に、発熱・倦怠感などの症状がある方は、現地参加をご遠慮ください。
締め切り:10月1日(水)
お申込み・お問い合わせ先
〒832-0823
柳川市三橋町今古賀8-1 南筑後保健福祉環境事務所 健康増進課 疾病対策係 北川
☎0944-69-5405 FAX 0944-74-3295
内容:講話 13:35~14:35 (Zoom配信あり)
「患児ときょうだい児の気持ちに寄り添う」
福岡市立こども病院 HPS・病棟保育士 吉原 由香利さん
※HPS(ホスピタル・プレイ・スペシャリストの略称)
遊びを使って病児や障がいのあるお子さんを支援する専門職
交流会 14:45~15:25 (現地参加者のみ)
申込み方法:チラシにあるQRコード 又は 下記申込みより
※申込み多数の場合は、先着順とさせていただきますのでご了承ください。
感染症対策について(現地参加のみ):当日、参加者やそのご家族の中に、発熱・倦怠感などの症状がある方は、現地参加をご遠慮ください。
締め切り:10月1日(水)
お申込み・お問い合わせ先
〒832-0823
柳川市三橋町今古賀8-1 南筑後保健福祉環境事務所 健康増進課 疾病対策係 北川
☎0944-69-5405 FAX 0944-74-3295